
あのぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー爆発テロが発生したバンコクです。サーヤです。コンバンミ

本当・・・・バンコクに戻ってきた日なんですけど…
しかし、今回ばかりは、被害に合われた方が多いので、ちょっと不安です。
残り二カ所って報道があったみたいだけど・・・・当分サーヤは家と会社しか往復しませんっ
でも、エラワンの祠の近くを狙うなんて…罰当たりめぇぇぇぇぇ

って・・・サーヤの大阪日記です。
今日は、梅田近くの


(BOULANGERIE BURDIGALA 大阪店)でございまっすー

ここは、大阪駅近くのハービスプラザ地下2階にあるオシャレなベーカリー屋さん
ベーカリー屋さんの中にカフェも併設していて、コーヒーを飲みながら、こちらのベーカリーを食べることができるそうです。
お店の由来をネットによるとー
だってさ。
本店は東京の広尾なんだねー。サーヤは全く知らなかったー
見てたら本当どれもおいしそうなパンばかり。
バンコクにはないベーカリー屋さんよ。本当。
サーヤってばお腹が空いていたので、2,3個ガッツリ食べてしまいました(^_^;)
シャレオツなベーカリー屋さん多いねー日本は



どれにするか迷っちゃうー
全部美味しそう・・・・
だいたい300円くらいから

フレンチトースト
たまには、甘いものを少し…

なんだろう・・・
先輩が食べてました

アメリカーノ
3人で話しているとあっという間に時間が過ぎちゃったわぁぁぁ
Mちゃんは今頃ママになったのかしらぁぁぁぁ
今日の大阪:BOULANGERIE BURDIGALA 大阪店
場所:JR大阪駅から徒歩2,3分
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザB2
電話:06-6343-7130
営業時間:10:00 〜 22:00
URL:http://www.burdigala.co.jp/
大阪駅の広さは計り知れないので、一人では歩けないと思います。
っと再実感しましたー。
大阪ってやっぱり難しいー


ベーカリー屋さんの中にカフェも併設していて、コーヒーを飲みながら、こちらのベーカリーを食べることができるそうです。
お店の由来をネットによるとー
BURDIGALAの名前の由来は古代のラテン語で、フランス「ボルドー」地方の意味です。
ボルドー地方の肥沃な土地は豊かな地の恵みを受け、類いまれな豊かな食文化を育みました。
そういった食文化をパンを通じてお客様に提案していくという理念のもと
BURDIGALAのブランドは誕生しました。
だってさ。
本店は東京の広尾なんだねー。サーヤは全く知らなかったー

見てたら本当どれもおいしそうなパンばかり。
バンコクにはないベーカリー屋さんよ。本当。
サーヤってばお腹が空いていたので、2,3個ガッツリ食べてしまいました(^_^;)
シャレオツなベーカリー屋さん多いねー日本は




どれにするか迷っちゃうー
全部美味しそう・・・・
だいたい300円くらいから

フレンチトースト
たまには、甘いものを少し…

なんだろう・・・
先輩が食べてました

アメリカーノ
3人で話しているとあっという間に時間が過ぎちゃったわぁぁぁ
Mちゃんは今頃ママになったのかしらぁぁぁぁ
今日の大阪:BOULANGERIE BURDIGALA 大阪店
場所:JR大阪駅から徒歩2,3分
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザB2
電話:06-6343-7130
営業時間:10:00 〜 22:00
URL:http://www.burdigala.co.jp/
大阪駅の広さは計り知れないので、一人では歩けないと思います。
っと再実感しましたー。
大阪ってやっぱり難しいー


コメント