
左手と左ひざがしびれているサーヤです。コンバンミ。
ついに…「老い」との戦いが始まるのでしょうか…

グルコサミンを摂取せねばーーーってなんで痛いのかな…病院にいかないと…行けないけど…保険あったかな…ちょっと調べねばっ

ってことで、今日も台湾お酒情報ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日紹介するのは、老舗酒造の


(イーラン・ジョウツァン)でございまっするーーーーーーーーー

こちらの酒造に行くきっかけは…宜蘭でお食事をした際、お店の人がお勧めしてくれたお酒でおいしかったからってことです。
このお食事内容は次回細かく書きますが…確かに美味しい紹興酒でした。
ってことで、この酒造はですなー
だって…サーヤお酒作りの流れ…見てないなー
サーヤがみたのは売店のみ。
お酒がたんまり売ってましたー。見たことのないお酒ばっかり…


老紅酒 (12年もの 1350cc 18.5度 1,500元)
ここで一番有名なお酒なんだってー
12年物だからなーきっとおいしいんだろうなーーー

ワインもあるよー
台湾ワイン 1,000元
うむむむむ、どうなんだろうな…想像できない

白菜に入った白酒 41,000元
誰が買うんだろう…こんな高いお酒…
16年ものの美味しいお酒…なんだろうね

他にもあります
色々あるんだな…白酒…危険を感じてならない


売店
白酒が山のようにありましたが
サーヤは飲みませんっ
が、美味しいのはきっとおいしいんだろうなーーーー(意思弱っ)

壺
古い壺がいっぱいありました

おまけ



昔の消防車
トヨタのランドクルーザーじゃないかーーーーーーーーーー
めっちゃかっこいいーーーー
こんなのが街中を昔は走っていたんだなー
結局一緒に行った方は、2本セットの箱を10箱買ってました…どんだけーΣ(・ω・ノ)ノ
お客さん用だって言ってたけど…買い過ぎではなかろうか…とも思ってしまうサーヤなのでありました。
今日の宜蘭:宜蘭酒工場 イーラン・ジョウツァン
場所:宜蘭市内 宜蘭駅からタクシーで約10分
宜蘭県宜蘭市舊城西路3号
電話:+886-3-935-5526
営業時間:8時~17時
URL:http://event.ttl-eshop.com.tw/yl/
しかし、、、、世の中にはお酒というものが山のようにあるんだなーーーー
日本の美味しいお酒も発掘しに行きたいぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(タイ・・・・は美味しいイメージがないのはなぜだろう
)
このお食事内容は次回細かく書きますが…確かに美味しい紹興酒でした。
ってことで、この酒造はですなー
宜蘭酒工場は百年の歴史を持ち、酒の作り場、倉庫から改装した甲子蘭酒文物館と台湾紅麴館の展示エリアがあります。ここはオリジナルのお酒が買えるほか、酒作りの流れから酒文化、酒器の模型展示などいろんなことを楽しんでもらえる見逃せないスポットです。
だって…サーヤお酒作りの流れ…見てないなー

サーヤがみたのは売店のみ。
お酒がたんまり売ってましたー。見たことのないお酒ばっかり…



老紅酒 (12年もの 1350cc 18.5度 1,500元)
ここで一番有名なお酒なんだってー
12年物だからなーきっとおいしいんだろうなーーー

ワインもあるよー
台湾ワイン 1,000元
うむむむむ、どうなんだろうな…想像できない

白菜に入った白酒 41,000元
誰が買うんだろう…こんな高いお酒…
16年ものの美味しいお酒…なんだろうね


他にもあります
色々あるんだな…白酒…危険を感じてならない


売店
白酒が山のようにありましたが
サーヤは飲みませんっ
が、美味しいのはきっとおいしいんだろうなーーーー(意思弱っ)

壺
古い壺がいっぱいありました


おまけ



昔の消防車
トヨタのランドクルーザーじゃないかーーーーーーーーーー
めっちゃかっこいいーーーー
こんなのが街中を昔は走っていたんだなー

結局一緒に行った方は、2本セットの箱を10箱買ってました…どんだけーΣ(・ω・ノ)ノ
お客さん用だって言ってたけど…買い過ぎではなかろうか…とも思ってしまうサーヤなのでありました。
今日の宜蘭:宜蘭酒工場 イーラン・ジョウツァン
場所:宜蘭市内 宜蘭駅からタクシーで約10分
宜蘭県宜蘭市舊城西路3号
電話:+886-3-935-5526
営業時間:8時~17時
URL:http://event.ttl-eshop.com.tw/yl/
しかし、、、、世の中にはお酒というものが山のようにあるんだなーーーー
日本の美味しいお酒も発掘しに行きたいぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(タイ・・・・は美味しいイメージがないのはなぜだろう

コメント