
実家に飼っているワンコにとってもあいたいサーヤです。コンバンミ。
ペットって本当にかわいいよね。嫌な事されてもかわいい。先日お友達からドッグカフェ閉店で、里親を探しているって言われたけど・・・・協力できなくて本当心苦しかったです。
ってことで、バンコクネタです!
今日紹介するのは、今更で申し訳ありません。2018年8月31日に閉園の
ドゥシット動物園
(สวนสัตว์ดุสิต)でございます!
突然入ってきた閉園ニュース。
ドゥシット動物園は1938年に開園。タイ最古の動物園となっております。
数年後にバンコク北郊パトゥムタニ県で再開業する予定・・・なんだけどさ、現在の場所にはなんか新しい建物ができるらしいよ・・・
ってことで突如、行ってきましたwith日本・愛知から来た人たち
ちなみに開園当初はKhao Din Wana”という名前でラーマ5世が19世紀に個人的に作った植物園
それが、ラーマ7世の時代になって、国民のためにも一般開放すべきだという意見を主張し、ラーマ8世の時代、1932年の立憲革命後、「ドゥシット動物園」という名前で国民に開かれた動物園に変わったんだって・・・
なめてたわ。敷地面積なんと!18万平方メートル・・・・(新動物園は48万平方メートル(300ライ))
あのね、元気じゃない老体サーヤにはずっと2時間歩いただけでへとへとです!!!サーヤ婆さん吐き気との戦いね(言い過ぎ)
入場料は、外国人 150バーツ、タイ人 100バーツ。
何かわからないが、タイ語でチケットくれって言ったら大人3人分だけで子供のチケット代いらないって言われたんだけど…よかったのかな…謎。(ちなみにタイ語だったからか 大人1人 100バーツで購入できました。)
入ってびっくり、初めてだったからっていうのもあり、ここはバンコクかというくらい緑が多くて、空気が綺麗だったーー!!!
いや・・・サーヤは「かば」だけ観れればいいやって思っていたけど、癒されたわー。
※日本のお子さんはカバに興奮するサーヤに呆れてましたね。日本のお子は象の方に興味津々だった。
今回サーヤが入ったのはGate4から入ったので、Gate4からのネタになるので、ご了承下さい

チケット売り場
タイ語と英語があります。
もう閉園だからそんなに取り締まっていない感・・・があったのか?

全体の案内
げげげげ、マジ広いんですけどーーーーーーーーー!
ゴルフ並みに歩かされたわー。マジで。水は必須アイテムです


猿
最初に見たのは猿コーナー
何が何だかサーヤにはわかりませんでしたけどー結構いろんな種類がいました。(興味が無い)


カバ HIPPO
サーヤの一番の目当て!!!!!カバちゃん!
癒されたわー。本当にかわいい。癒されたわー
無駄に2枚掲載します。うんうん。かわいい。(しつこい)

猿
小さいサルだったけどー…なんだろうか?

鳥
なんかくちばしの大きい鳥でした(鳥に興味が無い)

テナガザル?
物乞いしてましたよ、頭がいいわね。
ってあげるなって看板があったのであげませんでしたよ!

フラミンゴ
やっぱり1本足で休憩してたわー
細いなぁぁぁ…(遠い目)

ペンギン
あれ・・・映ってない…オカシイ
どこにペンギン…オカシイ…

コアラ
寝顔めっちゃかわいいんだけど。
サーヤ婆さんそこいらの子供を押しのけて一番前で見てましたwww (事実)


象
はなこーーーー!(って言ったら怒られるか?)
1匹しかいなくて寂しそうだったー
本当なら象乗りもできたんだろうなー昔は。

カワウソ
癒される――――。
そういえば、カワウソを持って帰ろうとしている人いましたよね…

キリンとシマウマ
キリンって舌の長さが苦手なのよねぇぇぇ…
シマウマはわんわんって鳴きます。

山羊とカラス
仲良く一緒にいましたよ…。
不思議。

ホワイトライオン
本気でぐっすり寝ていました。
まったくライオン感なし!!!

バク
白黒じゃないバクで、黒一色のバクがいた。
水遊びをしていて、水に30秒くらい漬かっていました

バンビ
だよね?これ

ラクダ
1匹しかいなくて可哀そうだった…
ご飯食べてました

熊
思ったより大きくなかった



蛇、カメコーナー
ほぼ見ないでスルーしてましたが、
色んな蛇がいました




「15. Air Raid Shelter」(防空壕)
第二次世界大戦当時のものがそのまま残されております。
これ、結構大事な歴史的建造物だと思うんですけど…
今後どうなっちゃうのかなぁぁぁ…
しっかりした防空壕でした。

フードコート
敷地内にはフードコートもあります。
お昼を食べに行くのもありだね!

池
敷地面積の殆どが池だったからボートを漕いでいる人も多かったー
アナンタサマーコム殿が遠くに見えます

園内を走るTram
トラムがあった。多分有料。
値段を見てない・・・しゅみません。

お土産
Dusitオリジナル Tシャツ 350バーツ!
メーマリ。超かわいい。

園内
やはり閉園が決まっているので人が全体的に多かったね。
雨だったけど

次の動物園へ贈答書面
ワチラロンコン国王からの贈答のサインです。
パトゥムタニかぁぁぁ。
・・・・園内でビールを飲まなかった自分をほめたい(といいつつ、結構二日酔いだったけど)
子供の元気さを身に染みて感じましたwwwwww
今日の動物園:Dusit Zoo ドゥシット動物園
場所:BTSアヌサワリーチャイ駅からタクシーで10分位
71 Rama 5 Rd. Dusit, Bangkok
電話:+66-2-2812000
開園時間:8時~18時
URL:http://www.dusit.zoothailand.org/en/index.php
あれ・・・・虎(タイガー)・・・が一枚もない・・・おーかーしーーーー!!
どうしてーーー?見たはずなのに・・・・オカシイな…。
ってなわけで31日までだよーーーーーーーーーーーーーーー!あと2週間ちょっとだよ!!!!
バンコクにいる人は、是非行ってみてください!!!
カバに癒されよーう(^∀^)

ドゥシット動物園は1938年に開園。タイ最古の動物園となっております。
数年後にバンコク北郊パトゥムタニ県で再開業する予定・・・なんだけどさ、現在の場所にはなんか新しい建物ができるらしいよ・・・
ってことで突如、行ってきましたwith日本・愛知から来た人たち
ちなみに開園当初はKhao Din Wana”という名前でラーマ5世が19世紀に個人的に作った植物園
それが、ラーマ7世の時代になって、国民のためにも一般開放すべきだという意見を主張し、ラーマ8世の時代、1932年の立憲革命後、「ドゥシット動物園」という名前で国民に開かれた動物園に変わったんだって・・・
なめてたわ。敷地面積なんと!18万平方メートル・・・・(新動物園は48万平方メートル(300ライ))
あのね、元気じゃない老体サーヤにはずっと2時間歩いただけでへとへとです!!!サーヤ婆さん吐き気との戦いね(言い過ぎ)
入場料は、外国人 150バーツ、タイ人 100バーツ。
何かわからないが、タイ語でチケットくれって言ったら大人3人分だけで子供のチケット代いらないって言われたんだけど…よかったのかな…謎。(ちなみにタイ語だったからか 大人1人 100バーツで購入できました。)
入ってびっくり、初めてだったからっていうのもあり、ここはバンコクかというくらい緑が多くて、空気が綺麗だったーー!!!
いや・・・サーヤは「かば」だけ観れればいいやって思っていたけど、癒されたわー。
※日本のお子さんはカバに興奮するサーヤに呆れてましたね。日本のお子は象の方に興味津々だった。
今回サーヤが入ったのはGate4から入ったので、Gate4からのネタになるので、ご了承下さい

チケット売り場
タイ語と英語があります。
もう閉園だからそんなに取り締まっていない感・・・があったのか?

全体の案内
げげげげ、マジ広いんですけどーーーーーーーーー!
ゴルフ並みに歩かされたわー。マジで。水は必須アイテムです


猿
最初に見たのは猿コーナー
何が何だかサーヤにはわかりませんでしたけどー結構いろんな種類がいました。(興味が無い)


カバ HIPPO
サーヤの一番の目当て!!!!!カバちゃん!
癒されたわー。本当にかわいい。癒されたわー
無駄に2枚掲載します。うんうん。かわいい。(しつこい)

猿
小さいサルだったけどー…なんだろうか?

鳥
なんかくちばしの大きい鳥でした(鳥に興味が無い)

テナガザル?
物乞いしてましたよ、頭がいいわね。
ってあげるなって看板があったのであげませんでしたよ!

フラミンゴ
やっぱり1本足で休憩してたわー
細いなぁぁぁ…(遠い目)

ペンギン
あれ・・・映ってない…オカシイ
どこにペンギン…オカシイ…

コアラ
寝顔めっちゃかわいいんだけど。
サーヤ婆さんそこいらの子供を押しのけて一番前で見てましたwww (事実)


象
はなこーーーー!(って言ったら怒られるか?)
1匹しかいなくて寂しそうだったー
本当なら象乗りもできたんだろうなー昔は。

カワウソ
癒される――――。
そういえば、カワウソを持って帰ろうとしている人いましたよね…

キリンとシマウマ
キリンって舌の長さが苦手なのよねぇぇぇ…
シマウマはわんわんって鳴きます。

山羊とカラス
仲良く一緒にいましたよ…。
不思議。

ホワイトライオン
本気でぐっすり寝ていました。
まったくライオン感なし!!!

バク
白黒じゃないバクで、黒一色のバクがいた。
水遊びをしていて、水に30秒くらい漬かっていました

バンビ
だよね?これ

ラクダ
1匹しかいなくて可哀そうだった…
ご飯食べてました

熊
思ったより大きくなかった



蛇、カメコーナー
ほぼ見ないでスルーしてましたが、
色んな蛇がいました




「15. Air Raid Shelter」(防空壕)
第二次世界大戦当時のものがそのまま残されております。
これ、結構大事な歴史的建造物だと思うんですけど…
今後どうなっちゃうのかなぁぁぁ…
しっかりした防空壕でした。

フードコート
敷地内にはフードコートもあります。
お昼を食べに行くのもありだね!

池
敷地面積の殆どが池だったからボートを漕いでいる人も多かったー
アナンタサマーコム殿が遠くに見えます

園内を走るTram
トラムがあった。多分有料。
値段を見てない・・・しゅみません。

お土産
Dusitオリジナル Tシャツ 350バーツ!
メーマリ。超かわいい。

園内
やはり閉園が決まっているので人が全体的に多かったね。
雨だったけど

次の動物園へ贈答書面
ワチラロンコン国王からの贈答のサインです。
パトゥムタニかぁぁぁ。
・・・・園内でビールを飲まなかった自分をほめたい(といいつつ、結構二日酔いだったけど)
子供の元気さを身に染みて感じましたwwwwww
今日の動物園:Dusit Zoo ドゥシット動物園
場所:BTSアヌサワリーチャイ駅からタクシーで10分位
71 Rama 5 Rd. Dusit, Bangkok
電話:+66-2-2812000
開園時間:8時~18時
URL:http://www.dusit.zoothailand.org/en/index.php
あれ・・・・虎(タイガー)・・・が一枚もない・・・おーかーしーーーー!!
どうしてーーー?見たはずなのに・・・・オカシイな…。
ってなわけで31日までだよーーーーーーーーーーーーーーー!あと2週間ちょっとだよ!!!!
バンコクにいる人は、是非行ってみてください!!!
カバに癒されよーう(^∀^)
コメント
コメント一覧 (4)
ドゥシット動物園はかれこれ14、5年前に当時付き合っていた彼女とデートした思い出の場所です。
園内をグルグル歩き回り楽しんだ場所でした。
「タイの動物園なんて・・・」と最初は大したことないと思っていたのですが、途中から夢中になっていました。
最終的に一番気に入ったのは確か「猿山」だったと思います。
近所に国会議事堂があったような記憶があります。
旧国会議事堂だったかな?
でも閉園とはいっても実質「移転」みたいですね。
でもやっぱり移ってしまうのはなんだか寂しい気もしますが。
防空壕などは壊さないでおきたいですね。
移すのは難しいかも知れませんが。
移転先がパトゥムタニ県なのでちょっと遠いのが難点!!!!
昔からある動物園がなくなるのはさみしいですよね。
10年ほど前に旦那の赴任先で駐妻していた時、末っ子幼稚園での遠足に役員として行きました。上の子達も日本人学校の遠足で行っています。8月末で閉園してしまったなんてショックです!!!!
汗をかきかき案内をまわっていたことを思い出しました。
バンコクの記事は懐かしく読ませていただいています
コメントありがとうございました。
閉園は結局9月末でしたが、さみしいですよね。
役員で行かれていたとの事、お疲れになられたと思います!ご苦労様でした。
また、今後とも宜しくお願い申し上げます!10年前とはだいぶバンコクも変わりましたー